レピウスのオーダーメイド白衣を制作中の

埼玉医科大学国際医療センター 放射線腫瘍科 斎藤哲様

1着目の白衣が仕上がりました!

作年末にご依頼をいただいた後、何度か打ち合わせをしながら採寸、仮縫いを経て

前回ご紹介したブログの時点では、もっとデザインを熟考したい…となったところ

その後、デザイナー宮崎氏と打ち合わせを重ね、いよいよ形になったのがこちらの白衣です。

基本のスタイルはスタンダードなフロックコートタイプ。

軽いストレッチ素材を使用し、着丈はスッキリ短め。

ドクターならではの威厳ある信頼感を保ちつつ、軽さと動きやすさも備えています。

そして最大の課題であった“腕を前に出す動き”

最初の仮縫時も、やはり背中が突っ張る感じが出てしまっていたのですが、肩の後ろ部分に可動域を広げるアクションプリーツを入れることで見事解決!

スポーツウエアや革のライダースジャケットなどによく使われているこの仕様、白衣に取り入れることで、デザインと機能性を兼ね備えた仕上がりになりました。

生地の軽さ、柔らかさと相まって、まったくストレス無い動きに斎藤様は大満足なご様子。

「正直、着ていないんじゃないかと思うくらいですよ」と終始ニコニコ。

裏地はダブルストライプ、パイピングやネーム刺繡などもグレー調で上品にまとめています。

周りの方々には特にシルバーリングのボタンが好評とのこと。

目立ちすぎずに上質なオシャレを楽しめるのは、モチベーションアップになりますね。

「医師は営業職半分、技術職半分みたいなものです」と仰る斎藤様

患者さんやそのご家族とコミュニケーションをとりながら治療を進めるにあたって、安心や信頼を得られる印象をとても大切になさっています。

フォーマル且つ動きやすい、というのは、やはり医療白衣ならではの重要なニーズなのだなあと、お話を伺う中で改めて実感しました。

ところで、冒頭で〝1着目の白衣が仕上がりました〟と書きましたが、実はもう1着プランがあり、只今作成中です。

今回が大成功の仕上がりとなりましたので、次も確実に良い出来のはず…

2着目の仕上がりもまた追ってご紹介します。